1日のスケジュール
8:45〜9:20 |
登校 |
9:30 |
朝のホームルーム 元気の良いあいさつから1日がスタートします!1日のスケジュールの確認を念入りに行います。湘南校にはチャイムがありません。時間に管理されるのではなく、自主性を持って時間管理ができるようになることを目標にしています。 |
9:40 |
午前の授業(1〜3時間目) 集中力の高い午前中は座学の授業が中心。また主要科目については、少人数制や習熟度別の授業になります。 |
12:30 |
お昼休み 友達や先生と一緒にランチタイム!食べ終わったらおしゃべりや読書、ゲームなどをして思い思いの時間を過ごします。 |
13:10 |
午後の授業(4〜5時間目) 各クラス、専攻に分かれて、専門性をとことん学ぶ時間です。体育や農業、美術など実習の授業が中心になり、体や感性を使って、さまざまな自分を表現します。 |
15:05 |
帰りのホームルーム 今日の振り返りや、明日の予定の確認をしっかり行ないます。そのあとは明日も気持ちよく使えるようにきれいに清掃をします。 帰りも校舎前からスクールバスが出ます。 |
15:30〜 |
放課後の活動 生徒たちが自由に活動する時間です。部活動に励む生徒、バンド活動に取り組む生徒、おしゃべりに夢中になる生徒、さまざまです。 みんな共通して言えることは、いつまでも友達と一緒に楽しみたいということです。 |
放課後の活動
授業が終わったあと、生徒たちはそれぞれのスタイルで放課後の時間を自由に過ごしています。部活動はもちろん、校内では友達とおしゃべりをしている生徒、ゲームやダンスをしている生徒、ネコと遊んでいる生徒(湘南校舎には3匹のネコがいます!)、などなど…。
さらに、壁のない職員ホールでは、生徒と職員がおしゃべりをしたり、時には悩み相談や進路相談などをしています。
また、授業に入ることのできない生徒が勉強をしたり、卒業生が近況報告や相談にくる姿も見られ、どの生徒にとってもかけがえのない時間となっています。
さらに、壁のない職員ホールでは、生徒と職員がおしゃべりをしたり、時には悩み相談や進路相談などをしています。
また、授業に入ることのできない生徒が勉強をしたり、卒業生が近況報告や相談にくる姿も見られ、どの生徒にとってもかけがえのない時間となっています。

部活動・同好会
放課後は様々な部活動・同好会が行われています。生徒たちは一つの部活動・同好会に限らず、複数の部活動・同好会に参加し、活躍の場を広げています。
なかなか授業には出られない生徒も、部活動への参加がきっかけで、少しずつ授業にも参加できるようになります。部活動を通して仲間と協力することの大切さを学び、一人ひとりが日々成長しています。
なかなか授業には出られない生徒も、部活動への参加がきっかけで、少しずつ授業にも参加できるようになります。部活動を通して仲間と協力することの大切さを学び、一人ひとりが日々成長しています。


さまざまな大会に積極的に参加し、時には社会人の大会にも出場しています。初心者でも、上手い下手関係なく、楽しく厳しく練習しています。また大磯キャンパスの素晴らしい人工芝グラウンドでも練習することがあります!


さまざまなトレーニングを通し、体力や精神面を鍛えています。大会にも出場し、さまざまな記録を更新中!今いちばん勢いのある部活です!


主にみかん校舎で練習を行っています。専門の先生をお迎えして本格的な指導を頂いています。さまざまなイベントや発表会にもゲスト出演!和の心を学び、凛としたカッコイイ演奏を目指しています。


近くの弓道場で師匠の指導を頂きながら、本格的な弓道を習っています。日本の武道を学ぶことで作法や人間形成、さらには集中力や体力もつきます。男女ともに非常に人気のある部活です。


県内でも少数しかない、珍しい部活。県を代表して全国大会にも出場しました。日本の伝統文化でもあり、胴着や袴を来て剣を持ち、勇ましく華やかな舞を披露します。さまざまイベントでも発表し、箱根駅伝でも応援として駆けつけました。

基礎の基礎から学び、技術だけではなく、学校生活も見直し、精神面も鍛えています。おかげでさまざまな大会にも出場し、勝率も上がってきました。初心者・マネージャーともに大歓迎です!

体育館で、バレーボールやドッヂボール、バドミントンなど全力で運動します。部活に入っていない人でも気軽に運動できるのが魅力のひとつ。いろいろな人が遊びに来てくれるので、仲間がたくさんできます!

美しい音楽を奏でるのはもちろん、そのためには体力も必須。夏は硬式野球部の応援としても大活躍!その他の場面でも華やかな演奏を披露しています!

天気の良い日には釣りに行き、魚や生き物をそのまま水槽で飼います。生き物のを飼うことは非常に難しいですが、癒し空間のアクアリウム作りは生きがいを感じます。

絵を描く事が好きな生徒たちが集まり、まったりと自由に、思いのままに絵を書いています。イベントに向け本格的な作品を制作したり、さまざまな依頼を受けたり…。放課後の美術部はとても居心地のよい空間です。

いろんな種類のカードゲームやボードゲーム、室内ゲームを中心にわきあいあいと活動しています。ゲームは最高のコミュニケーションツール!というだけあって、みんなが仲良く一つのゲームに向かっています。先輩後輩仲良く、後輩が先輩を負かしてしまうこともしばしば・・・
1日のスケジュール
1年生時間割例
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
||
SHR 9:30〜9:40 |
||||||
全クラス共通 |
||||||
1時限目 9:40~10:30 |
進路設計 |
情報 |
NO.1ゼミ |
ビジネス実務 |
ビジネス実務 |
|
2時限目 10:40~11:30 |
英語 |
理科 |
数学 |
国語 |
||
3時限目 11:40~12:30 |
世界史 |
|||||
お昼休み 12:30〜13:10 |
||||||
主にクラス別授業 |
||||||
4時限目 13:10~14:00 |
クラス別専門授業 |
クラス別専門授業 |
クリエイティブタイム |
総合学習 |
クラス別専門授業 |
|
5時限目 14:10~15:00 |

自分に合ったレベル・ペースで学ぶことができる「習熟度別授業」を展開しています。
「楽しく」「分かりやすく」「丁寧に」を心がけて、少人数で授業を行っています。

「これだけは誰にも負けない!」「もっと自分を磨きたい!」など、自分に合ったスタイルで、
友達と切磋琢磨しながら自分自身のナンバーワンを目指す「No.1ゼミ」。
一つのことを極めるべく、一生懸命努力することで様々な力を得ることができます。
「今まで挑戦したことのないものに挑戦!」というテーマで
自分自身チャレンジする生徒もたくさんいます。

午後の時間は、各クラス・専攻別にそれぞれ専門性を学びます。
どのクラスも「本物を学ぶ」ことに重点をおき、体育や農業、芸術や吹奏楽など様々な切り口で授業を行っています。
電話・メール相談専用窓口開設
不登校・退学新入学転入学編入学
入学相談のための窓口を開設しました。不登校から入学に関することまで、さまざまなご質問やご相談を経験豊富な担当者がしっかりお話をうかがい、アドバイスいたします。
どんな些細なご質問やご相談でも結構です。
本校担当者が責任を持って承ります。